直立二足歩行、重力、喉頭

| コメント(0) | トラックバック(0)

RE wjさん

> 遺伝的形質である「一生の間のプログラミングとして」喉頭の降下があるのなら、現生人類の固体に起きるそれに重力は関与していないということになります。 さらに、直立二足歩行を行わない霊長類にもそれがみられるとすれば、喉頭の降下は直立二足歩行と直接的に関係しないと言うことでよろしいですか?

これ以上立ち入って質問を頂いても、率直に言って「私も何とも言えません」状態です。
引用された論文は大変参考になりました。有難うございます。

 

    

 

私としては、当然のことですが自分で接した文献以上の知識が有る訳ではなく、その範囲では「直立二足歩行により重力の影響で喉頭が下がり.........」との表現が一般的、或いは大半であり、それを受けての......、
>>直立二足歩行により、重力の作用で喉頭が下がり大きな空間が開くことにより、複雑な音声の発語が出来た。これも進化人類学の解剖学上の殆ど常識のようです。
...で有った訳です。

wjさんが紹介してくれた(遠藤 秀紀「人体 失敗の進化史」)も概ねそう言う趣旨のようですね。
遠藤 秀紀さんについては、「ヒトの直立二足歩行はトンデモ無い設計ミスだ」との主張が、私には印象的で、「森の中での(自然な)直立二足歩行獲得ってのは有り得ないだろう」とした私の考えを後押ししてくれている感じがして、多いに肩入れをしているところではあります。

しかしその後、ネアンデルタール人の問題や、人間でも幼児期の問題が有ったりして......、
>>私は旧知のこととして、或る程度確定的に書き込みましたが、この件に関しては確かに色々問題が有りそうです。
http://6609.teacup.com/natrom/bbs/10837

...と言うのが現在のスタンスです。
しかしだからと言って......、

>喉頭の降下は直立二足歩行と直接的に関係しないと言うことでよろしいですか?

...と迫られても、これ又、上記「人体 失敗の進化史」も含めての、多数の文献記述を差し置いて、私が「それで結構です」とは言い難いところです。
wjさん引用の論文はそれとして、人間と類人猿との喉頭の解剖比較図等を見ると、明らかに人間の喉頭が下がっているのも確かです。
印象としては直立二足歩行と無縁だとは、到底思えないんですけどね、私には。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/280

コメントする

このブログ記事について

このページは、雄が2010年4月30日 16:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「RE 提示のサイトごとに言っていることがー音声言語と重力」です。

次のブログ記事は「私も連休に、喉頭無稽なことを」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のブログ記事