青柳断層-根川

 

立川崖線と青柳断層

立川崖線

国分寺崖線は長い段丘が一本、その点で分かりやすいし、野川、丸子川などが、崖線に沿ってほぼ端から端まで流れていて、その川を辿ることで崖線の全貌を掴みやすい。それに対し立川崖線は色々入り組んでいるようで、その場所によって府中崖線とか布田崖線とかの名称も有るようで全体像が掴みにくい。

青柳断層

青柳断層と言う、大きくは立川崖線の一部と言うことになるのかもしれないが、一段低い段丘が有って、西は立川市柴崎辺り、東は谷保天満宮の地点で立川崖線とぶつかっている。地形図を見るとその辺が良く分かる。この二つの段丘に挟まれたいわゆる青柳面と、青柳断層に沿っての南側(多摩川側)の沖積面には、幾つもの湧水とそれを集めての清流、及び多摩川の水を引いての府中用水が入り組んでいる。

根川緑道と根川、府中用水

最初に根川緑道と根川に沿っての歩き。
元々の根川は氾濫を繰り返す川だったそうで、河川改修や流路の変更などがなされて来たらしい。今その元々の流れは私には分からない。残堀川改修の際に合流したのだろうか?
現在はみごとに整備された小川と遊歩道が、「根川緑道」として1Kmあまり続いている。都道256号線から先は、立川公園の北側に沿う形で、(おそらく)かっての根川本来の姿で流れ、立川公園の東端で府中用水に注ぎ込んでいる。

現在根川緑道を流れている水は、下水処理場での高度処理水。しかし見た目は非常にきれいだし、鯉が泳ぎ鴨が遊んでいる。

 

 

地形図

クリック、拡大表示でご覧ください

aoyagidanso.gif

 

撮影データ

クリックするとGooglemapと連動して表示されます

gps_photo.jpg

 

 

    

 

多摩モノレール、柴崎体育館駅

今回の起点。

negawa-1.jpg

 

立川崖線とハケの森

柴崎体育館駅の直ぐ脇を走っている立川崖線沿いに、西側(多摩川上流方向)に登る。必ずしも崖線に沿って道が付いてある訳ではないが極力近くの道を選びながら。

negawa-2.jpg

negawa-3.jpg

negawa-4.jpg

 

残堀川

1Km弱で残堀川の土手に出る。写真は上流方向。
立川崖線を削る形で南下して来た残堀川が、奥多摩街道を過ぎてコースを南東に変えて崖線に沿う形で流れてくる。写真右側は立川崖線のハケの森。
ここで立川崖線と青柳断層がぶつかることになる。

negawa-5.jpg

negawa-6.jpg

 

残堀川下流方向

前方、新奥多摩街道の橋をくぐって、300M程で多摩川に合流する。
看板脇を左側に入って、根川緑道を歩く。

negawa-7.jpg

    

 

根川緑道

上掲写真、左側の道を降りると根川緑道が始まる。

根川、現在の源流

根川せせらぎはここから始まる。現在湧き出している水は近くの錦町下水処理場からの高度再生処理水。水量も豊富でキレイ。匂いも無い。
かってはハケからの湧水を集める形で、自然の清流が流れていたのだろう。

negawa-8.jpg

 

「せせらぎ」の道

流れに沿って緑道が整備されている。

negawa-10.jpg

negawa-11.jpg

 

negawa-12.jpg

 

へびいちご

群生、とまでは行かなかったがこのへびいちごを含め、植生も豊富。

negawa-13.jpg

 

親水施設も豊富

negawa-14.jpg

negawa-15.jpg

 

都道149をくぐる

149の上には多摩モノレールが通っている。

negawa-16.jpg

 

せせらぎが続く

negawa-17.jpg

negawa-18.jpg

 

水辺フェチ一押しのせせらぎ緑道

東京には今、再生水を利用した「せせらぎの道」が各地で見られる。その中で今回の根川緑道は水辺フェチのおいらとしても一押しのせせらぎの道。
川幅が広く、そこを満たすだけの豊富でキレイな水が流れている。多分各地の「せせらぎ」の中で随一だろう。周りの植生と水の流れが単調で無く歩いていて飽きない。それに歩行者に流れが開放されているのもいい。例えば目黒川緑道も豊富な花で目を楽しませてくれるが、流れには立ち入ることが出来ない。

negawa-19.jpg

 

この辺から一時、単調な作りとなる

negawa-20.jpg

negawa-21.jpg

 

新奥多摩街道をくぐる

negawa-22.jpg

 

新奥多摩街道を抜けて

右側に錦町下水処理場が建っている。

negawa-23.jpg

 

新奥多摩街道沿いに立つ、錦町下水処理場

negawa-24.jpg

 

根川に戻って

僅かな間だが一旦地下に潜っていた根川せせらぎが又現れる。
この写真左側に、北西から流れて来た別の水路が合流して、一緒に南東方向に流れて行く。

左側、青柳断層のハケの森が続く。

negawa-25.jpg

negawa-26.jpg

 

芝崎分水合流地点

negawa-27.jpg

 

都道256号線上から下流方向

橋の上が一種の展望台風になっている。
ここを境に、根川は「せせらぎの道」から、普通の一般河川の様相に変わる。

写真右側は立川公園内の、市営立川球場。
根川はこの先、公園に沿う形で右にカーブ、根川貝殻坂橋をくぐって府中用水に合流する。

negawa-28.jpg

 

写真右、柵の中は、立川公園の市営立川球場。

negawa-29.jpg

 

根川貝殻坂橋

negawa-30.jpg

 

風情も有り、中々由来も有るらしい橋。
この辺、サイクリングの自転車が頻繁に通る。多摩川の土手と併せ恰好なコースとなっているのだろう。

kaigarabashi.jpg

negawa-32.jpg

 

府中用水への合流

根川貝殻坂橋から100メートル弱下流で、根川は府中用水に合流する。ただこのまま根川を辿ってその現場に行くことは出来ない。
幸い立川公園の脇に、踏みわけ道のようなものが有り、その道を行ったところ、合流地点に出ることが出来た。
この辺、カヤが生い茂り「蛇(マムシ)注意」の看板が有ったりして、短パン、ズックで踏み込むにはやや勇気が必要。

合流現場

左から根川が、前方府中用水に合流。府中用水は右から左に流れている。
更に前方、藪の向こうは多摩川。

negawa-33.jpg

 

根川上流方向

正面奥に貝殻坂橋が掛っている。

negawa-34.jpg

 

府中用水下流方向

negawa-35.jpg

 

踏みわけ道の途中

誰が何を祈ってここに置いたのか?

negawa-36.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/793

コメントする

INDEX

You Tube 動画

比較的最近始めたContentsです



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他