野火止用水-4(新座市内)

 

野火止の地を潤す野火止用水

野火止用水はその名が示す目的の地、野火止(現在新座市)に入る。
こちらの水路図で分かるように、野火止に入った用水は鹿の角のように枝分かれしてこの地を潤していたようだ。全てを辿ることは不可能なので、新座市内でハッキリ痕跡が残っている水路跡を見てみる。

このコースは新座市が設定している「野火止用水ふる里小道」とほぼ重なる(下掲写真参照)。又、歩いている時には気が付かなかったがこのコースの至る所に、鉄腕アトムの幟が立っていてそのコース上であることを教えてくれる。

新座駅前の「野火止用水散策マップ」

YOKL2151.JPG

 

 

撮影Map

クリックするとGooglemapと連動して表示されます。

2018年、突然Googlemapでの表示が不調となり、解決の方法も有りません(Googleの仕様変更かも)。しかしmap上の位置関係は判別できますので、引き続きそのまま表示します。

niiza_photomap.jpg

 

前回、ここまで。

国道254を超えてこの先で野火止用水ふる里小道が始まる。

YOKL2193.JPG

 

野火止用水せせらぎと遊歩道(ふる里小道)

小公園風なこの場所で野火止用水(せせらぎと遊歩道)は二つに分かれる。このまま真っすぐ続く、いわば本堀。写真左に分かれて新座駅方向に向かう堀。

YOKL2167.JPG

 

志木に向かう本堀

最初に本堀(と言っていいと思うが)跡を辿る。この流れは志木を経てかっての引又川(現在の新河岸川か?)に流れ込んでいたようだ。
現在暗渠跡が志木の手前までハッキリした形で見れる。

YOKL2168.JPG

YOKL2169.JPG

 

道路を斜めにくぐる。

YOKL2170.JPG

YOKL2172.JPG

 

バス通りを超えて

YOKL2174.JPG

整備された遊歩道とせせらぎが続く

YOKL2175.JPG

 

せせらぎの終焉

前方、県道109にぶつかり、その手前でせせらぎは終わる。

YOKL2176.JPG

 

暗渠上の遊歩道

県道109(旧川越街道)を超えて、白洋舎の脇から暗渠となった野火止用水と、その上の遊歩道が続く。

 

YOKL2177.JPG

YOKL2178.JPG

 

武蔵野線を超える

YOKL2179.JPG

 

住宅街を縫って暗渠と遊歩道が続く

YOKL2180.JPG

 

前方でクランク状に、右に曲がりその後左に曲がる。

YOKL2181.JPG

YOKL2182.JPG

YOKL2183.JPG

 

一旦一般道に紛れるが………、

YOKL2185.JPG

再度ここで顔を出す。

YOKL2187.JPG

 

アトムの幟が遊歩道で有ることを教えてくれているのだが、歩いている時には気が付かなかった。

YOKL2189.JPG

YOKL2190.JPG

YOKL2191.JPG

 

遊歩道終焉

遊歩道として整備された道はここで終わる。この先も野火止用水暗渠は続いているのだろうが、痕跡が見られなかった。今回ここで終了。

遠方、志木市街。

YOKL2192.JPG

    

 

新座駅に向かう「野火止用水ふる里小道」

小公園風な分岐地点に戻り、新座駅方向に続く水路を辿る。水路はここで分かれて写真左に続く。

YOKL2167.JPG

 

こちらも良く整備された遊歩道。

YOKL2165.JPG

YOKL2164.JPG

YOKL2163.JPG

YOKL2159.JPG

YOKL2158.JPG

 

新座駅南口公園

親水公園風な場所

YOKL2343.JPG

 

上の小公園を、下流側から

YOKL2156.JPG

YOKL2155.JPG

 

新座駅が近づく

この先、水路は狭くなり水量も少なくなって水の流れの方向が分からない。
逆に駅の水車からの水で、流れの方向が逆になって来たように思う。

YOKL2342.JPG

 

YOKL2344.JPG

 

新座駅に出る

YOKL2345.JPG

 

駅前広場と水車モニュメント

YOKL2346.JPG

YOKL2347.JPG

 

今回、ここで終了

近くを通った地元の人に聞いたところ、線路を超えて駅裏に続く水路はないそうだ。と言うことでここで終了とする。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/673

コメントする

INDEX

You Tube 動画

比較的最近始めたContentsです



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他