2020 春の川浦渓谷


2020/04/18 春の川浦渓谷

 

花崗岩の方状節理が刻んだ、岐阜の絶景

岐阜県関市、長良川支流の板取川上流に刻まれた渓谷。「飛騨美濃紅葉三十三選」にも選出されている。 この狭く切り立った垂直の断崖は、ここを走る断層と花崗岩特有の方状節理に沿っての浸食作用が刻んだもので、事実この深い谷は、この地に横たわる5㎞余りの花崗岩分布域(川浦谷花崗岩)だけに限られ、その上流・下流域は地層・岩質が異なる(美濃帯堆積岩類分布域)為、同じ板取川でもこの景観は見られない。


花崗岩、方状節理、マサ化

花崗岩はマグマが地下で比較的ゆっくり固まった「深成岩」で、冷却の過程で「方状節理(サイコロ状・直方体状に亀裂が入る)」となる傾向が有る。
又花崗岩は「御影石」とも呼ばれ、墓石などに使われる固い岩石ではあるが、サイズ数ミリ規模の石英、長石、雲母などの鉱物が混在する鉱物で、時間の経過と共に風化・粒状化する傾向も有る。この風化を「マサ化」と呼び、粒状化したものを「マサ土」と呼ぶ。花崗岩のマサ化は往々にして土砂崩れや土石流・洪水につながる場合があるが、同時にマサ土は園芸に使われたり陶芸用の陶土ともなる。岐阜県東濃地方は「美濃焼」の大産地だが、この地に幅広く分布する花崗岩帯からのマサ土が、主に木曽川などによって運ばれたものだろう。

花崗岩のマサ化は場所によって進行状況が異なり、川浦渓谷は未だ比較的摂理面を残した景観で有り、恵那峡、鬼岩は表面のマサ化が一定進み、丸みを帯びた巨大な岩体が露出する。
寝覚ノ床は、印象としてその途上経過に有るのだろう。

 

川浦渓谷動画(You Tube)

下の画像をクリックすると、You Tube動画が開きます。

川浦渓谷サムネイル.png

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/851

コメントする

INDEX

You Tube 動画

比較的最近始めたContentsです



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他