江古田川(妙正寺川支流)

 

江古田川を辿る

 

源流と千川上水からの分水

江古田川は練馬区豊玉地区から中野区江古田地域を流れ、江古田公園(江古田古戦場跡)脇で妙正寺川に注ぐ一級河川。中新井川とも呼ばれる。
練馬区豊玉南1丁目の下篠田橋(交差点)迄暗渠、そこから妙正寺川合流までの下流が開渠となっている。
武蔵野台地の他の河川同様、普段は一級河川のイメージに程遠く、幅数10センチ程の細く僅かな流れしかない。しかし一旦大雨になると溢れんばかりに増水、それを回避する為下流に調整池が設けられている。

元々は現在の練馬区豊玉南三丁目、学田公園付近の中新井池湧き水を源流とした、とされるがその湧水が江戸時代後期に枯れ、北側の千川上水から3本の分水路を切り、水田灌漑に使った後江古田川に落としていたそうだ。そのうちの1本(中新井分水)が千川上水(千川通り)から学田公園までハッキリ確認でき、そのまま江古田川に続いている。
今回はこの中新井分水跡を含め、妙正寺川合流まで辿る。
 

学田公園

1887年(明治20年)、溜池を村人が開墾・埋め立てて水田を作り小作に出して、その小作料を小学校運営の一部に充てたことで、ここを「学田」と称した。1955年(昭和30年)に公園整備した際、公園名称を学田公園としたとされる。

 

地形図

クリック、拡大表示でご覧下さい

江古田川地形図.jpg

 

 

撮影Map

クリックするとGooglemapと連動して表示されます。

2018年、突然Googlemapでの表示が不調となり、解決の方法も有りません(Googleの仕様変更かも)。しかしmap上の位置関係は判別できますので、引き続きそのまま表示します。

egotagawa_photomap.jpg

 

中新井分水

千川通り

西武池袋線練馬駅から西に500メートル程l、千川通り脇から分水路が始まる(写真左端)。
道路脇の植え込みは千川上水の暗渠。

YOKL8843.JPG

YOKL8845.JPG

YOKL8847.JPG

 

ハナミズキの道

江古田川中流部に広がる江古田の森公園が、アメリカから贈られたハナミズキの野方育苗圃だったことからの命名だろう。

YOKL8848.JPG

YOKL8850.JPG

 

学田公園

江古田川(中新井川)源流部とされたところ。

YOKL8852.JPG

 

 

歴史と文化の散歩道

YOKL8853.JPG

 

学田公園と中新井川

公園脇の案内版には以下の記述と地図が記されている。

学田公園と中新井川
学田とは「学校の田んぼ」と言う意味です。明治9年に南蔵院境内に創設された公立小学校(現在の豊玉小学校)が明治17年、現在地に移転したのち、学校の運営資金を生み出すために、村人たちが沼地になっていたこの地を開墾して、学校田を作ったことに由来しています。昭和15年ごろに周辺の土地区画整理事業が完成し、田んぼは公園になり、学田公園と名付けられました。付近には湧水を源とした池が有り、江戸時代には中新井池と呼ばれていました。この池を水源とした流れを中新井川と呼び、流域の水田を潤していましたが、江戸時代後期には池の湧水が枯れたため、北の千川上水から分水されていました。

但し、ここまで辿って来た分水路は、下掲Mapの赤線と異なり、「現在地」から北に続くルート。

YOKL8853-2.jpg

 

近隣の住民が、朝のラジオ体操をやっていた。

YOKL8854.JPG

 

江古田川(暗渠)スタート

YOKL8855.JPG

YOKL8856.JPG

 

中新井川児童遊園

江古田川はかって中新井村を流れていたことから、中新井川とも呼ばれる。

YOKL8857.JPG

 

学田橋

YOKL8860.JPG

 

環七を渡る

YOKL8862.JPG

YOKL8864.JPG

 

中野江古田病院脇

YOKL8866.JPG

 

暗渠部ここまで

YOKL8868.JPG

 

開渠スタート

下徳田橋から開渠として顔を出す。

ただここから僅かな間川沿いに歩けない。迂回して次に川沿いに出るのは江古田の森公園脇。

YOKL8869.JPG

 

下徳田橋から

YOKL8870.JPG

 

江古田の森公園

迂回して次に出るのがここ。右に江古田の森公園が広がり、江古田川はこの公園を囲むように大きく右に、円弧を描いて流れる。

YOKL8875.JPG

YOKL8877.JPG

YOKL8878.JPG

YOKL8879.JPG

 

江古田の森公園調整池

増水時に一時的に水を溜めて洪水を防ぐ。
越流提を超えた水は、普段運動公園風に使われている調節池内に一時的に溜まり、川の水位が低下すると共に自動的に排水される。

YOKL8880.JPG

YOKL8882.JPG

YOKL8884.JPG

YOKL8888.JPG

 

江古田の森公園に沿って、円弧を描きながら流れる。

YOKL8881.JPG

YOKL8886.JPG

 

 

江古田の森公園に上がって

公園は江古田川から立ち上がった台地上に広がる。

YOKL8892.JPG

YOKL8891.JPG

 

日本のハナミズキの、言わば発祥の地。

YOKL8895.JPG

 

公園への道の、片側には桜、片側にはハナミズキ。
桜は既に紅葉を終え、葉が落ち始めていた。ハナミズキは紅葉の盛り、と言ってもあまり見栄えのしない紅葉。

YOKL8896.JPG

 

江古田の森公園

YOKL8889.JPG

 

江古田の森公園から離れて

YOKL8899.JPG

 

YOKL8900.JPG

 

下の原橋

YOKL8902.JPG

YOKL8909.JPG

 

大橋

YOKL8908.JPG

 

不動橋

YOKL8911.JPG

 

妙正寺川合流

江古田大橋をくぐって、この左側で妙正寺川に合流。

YOKL8912.JPG

 

合流

前方妙正寺川の右側は江古田公園、左側に江古田古戦場跡の公園が広がる。

YOKL8913.JPG

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/728

コメントする

INDEX

You Tube 動画

比較的最近始めたContentsです



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他