昔の野川

 

昔の野川

多摩川や荒川などを除けば武蔵野台地上で最大の河川と言ってもいい野川。しかしこの野川も幾多の変遷を経て現在に至っているようだ。
今回初めて「昔の野川」を歩いてみた。

 

絡み合う六郷用水と、野川、入間川

現在の野川と昔の野川

現在の野川は、調布市入間町2丁目で入間川を合流、世田谷区鎌田4丁目で仙川を合流し、二子玉川で多摩川に合流している。
しかしかって野川は、現在の小金橋の狛江市側から南に向かって流れ現在の宇奈根付近で多摩川に流れ込んでいたらしい。

小金橋から下流部分は、入間川が現在の野川の流路に重なる形で二子玉川で多摩川に合流、仙川もやはり二子玉川で多摩川に合流していたようなのだ。
つまり、今の野川の下流部部分はかって入間川の流路だったことになる。
これが300年以上遡る、大昔の話。

六郷用水開削

この大昔の様相が変わるのが、1597(慶長2)年から1611(慶長16)年、15年の工事を経て開削された六郷用水(次大夫堀)。
旧野川は現在の狛江で六郷用水に取り込まれ下流部を失い、その東側で入間川も又六郷用水に取り込まれて、入間川としての下流部を失う。
現在の野川と東名高速が交差する辺りで、六郷用水と入間川が再び分かれるのだが、その先の入間川最下流部は「野川」として扱われたらしい。

六郷用水終焉と野川改修

300年以上続いた灌漑用水としての六郷用水の役割は1950年代に終わる。
六郷用水については別途触れるとして、野川はその後、相次ぐ氾濫を防止する為、直線化と入間川への付替えと言う大規模な改修工事が行われ、現在の姿になる。

 

地形図と流路

下の地形図と流路、撮影Mapは、関連する六郷用水も含めての掲載です。クリック、拡大表示でご覧ください。

old_nogawa-rokugoyosui.gif

 

撮影MAP

クリックするとGooglemapと連動して表示されます。 (2018年、突然Googlemapでの表示が不調となり、解決の方法も有りません。しかしmap上の位置関係は判別できますので、引き続きそのまま表示します)。

160312oldnogawa-rokugoyosui.jpg

    

 

小金橋

この辺、野川は調布市と狛江市の境界になっている。
写真は小金橋調布側から見る野川上流方向。

nogawaryokudoui-101.jpg

 

旧野川(野川緑地公園)スタート

旧野川は小金橋の狛江側(野川右岸)、橋の直ぐ脇から南に向かって始まる。写真左側は今の野川。
旧野川散策路の経路に沿っての周囲が、野川緑地公園となっている。

nogawaryokudoui-104.jpg

 

右側に立っている看板には「西野川樹林地」とある。

nogawaryokudoui-105.jpg

nogawaryokudoui-106.jpg

 

「大橋」遺構

道路を挟んで緑地公園が続く

nogawaryokudoui-107.jpg

 

「大橋」の遺構、しかし橋は普通道路に掛かるもの。右わきの道路に有ったものを移動したものか?
橋の様相から、かっての野川の川幅が想像される。

nogawaryokudoui-108.jpg

何本かの道路を横切り、緑地公園が続く

nogawaryokudoui-109.jpg

nogawaryokudoui-109-2.jpg

nogawaryokudoui-110.jpg

 

大きく左に蛇行

nogawaryokudoui-111.jpg

nogawaryokudoui-112.jpg

nogawaryokudoui-113.jpg

    

 

御台橋

都道114(松原通り)の御台橋交差点。ここに掛かっていたであろう御台橋のモニュメント。

nogawaryokudoui-114.jpg

nogawaryokudoui-114-3.jpg

 

松原通りを超えて

nogawaryokudoui-114-2.jpg

 

ここで又大きく左に蛇行

nogawaryokudoui-116.jpg

 

かっての護岸石垣の玉石を利用してのものか?

nogawaryokudoui-117.jpg

 

蛇行

如何にも自然河川らしい、気持ちのいい蛇行。

nogawaryokudoui-118.jpg

nogawaryokudoui-119.jpg

 

緑道終わり

nogawaryokudoui-120.jpg

 

暗渠は右側の植栽の下を通っているのだろうか?

nogawaryokudoui-121.jpg

nogawaryokudoui-122.jpg

nogawaryokudoui-123.jpg

 

六郷用水との合流点が近づく

前方、小田急線の高架。

nogawaryokudoui-124.jpg

 

六郷用水との合流点

写真右から入ってきた六郷用水と合流、ここで野川は終わる。
そのまま六郷用水として右にカーブ、現在の小田急線をくぐって先に続く。

nogawaryokudoui-125.jpg

 

合流点を下流側から

旧野川が写真右奥から入ってくる。
六郷用水が左側中央奥から流れ込み写真中央で合流、写真の背後に続く。

nogawaryokudoui-126.jpg

 

合流した2本の流れは、六郷用水として小田急線をくぐる。

nogawaryokudoui-127.jpg

 

「合流」の痕跡

この辺、特別な「合流点」の目印は無いが、歩道上のマンホールに微かな痕跡。
この下で、六郷用水暗渠と旧野川暗渠が合流しているのだろう。

nogawaryokudoui-129.jpg

 

この先、六郷用水として流れてゆき、世田谷通りの二の橋で再び野川として分流、宇奈根(現在の宇奈根配水樋管)で多摩川に合流していた。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/811

コメントする

INDEX

You Tube 動画

比較的最近始めたContentsです



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他