府中用水、終焉

 

府中用水

立川から調布に渡って至る所に顔を出す府中用水。分水を重ねながら網の目のように張り巡らされた府中用水が、途中どう言う経路を辿ってここまで来たか全容を把握できていないが、おそらくここが最期の出口・終焉に当たるのだろう。

出口(下流側)から上流に向けて、辿れるところまで辿ることにする。

 

多摩川からの取水時期

府中用水は農作業の時期に合わせ、多摩川からの取水を制御している。例年5月の中旬から9月にかけてだけ多摩川から水を引き込み、秋から春先までは多摩川からの取水はストップされる。
多摩川からの取水がストップされる時期も、矢川やママ下湧水などからの水の供給だけで水の流れは維持しているのだが、水量が激減することには違いない。
実はこの撮影は2014年5月17日、丁度春の多摩川取水時期と相前後して微妙に日にちが重なる。写真を見る限り水量は少なく、おそらく多摩川からの水が未だ流れ込む前の状況だったのではないか、と思っている。

 

地形図

クリック、拡大表示でご覧ください。

futyu_yosui_last.gif

    

 

 

調布排水樋管

ここで多摩川に排水される。

futyuyosui_last-1.jpg

futyuyosui_last-1-3.jpg

 

排水樋管上部から、上流方向

futyuyosui_last-3.jpg

 

用水脇の緑道

この緑道には彫刻が何点も展示されているし、緑豊かで中々雰囲気がいい。

futyuyosui_last-5.jpg

同じ場所で、上の写真は5月17日。下は4月29日撮影

futyuyosui_last-5-2.jpg

 

用水は深くて結構幅広い

要するに多摩川への排水路なのだろう。

futyuyosui_last-6.jpg

futyuyosui_last-8.jpg

 

多摩川と並行して流れる水路

水路と多摩川の間には、各種運動施設がずーっと続いている。

futyuyosui_last-9.jpg

 

ここから通路は左側(上流に向かって)に移る

h-1.jpg

 

上流部、暗渠

緑道は暗渠水路の上に続く

h-2.jpg

h-3.jpg

 

道路を超えて

h-4.jpg

 

    

 

京王多摩川駅

京王相模原線にぶつかる。ここから先(上流部)へは直接進めない。迂回して辿ることになる。
線路の先に見える樹木の区域は「京王フローラルガーデン」。写真左側の先には競輪場(東京オーヴァル京王閣)が有る。

h-5.jpg

 

京王フローラルガーデン

開園は10時から、入園料は500円。
実は10時前で、開園準備の為だろう、入り口が開いていた。有料で有ることも知らずにそのまま入って1枚だけ撮影。係員に10時からと有料で有ることを聞き、直ぐに退散。
Mapを見ると、敷地内に府中用水が通っている。

h-6.jpg

 

京王多摩川駅を超えて、更に上流方向

この写真は下流に向かっての撮影。この先京王フローラルガーデン敷地に入る。
写真では分かりづらいが、用水の底から水が湧きだすところが何ヶ所かある。

h-7.jpg

h-8.jpg

 

京王多摩川駅から上流部は、用水沿いに辿る道が無い。
交差する道の橋上から見るしかない。

h-9.jpg

h-10.jpg

 

都道19号線とハケ下の公園

この公園辺りから上流、府中用水は立川崖線に沿う形で流れてくる

h-11.jpg

h-12.jpg

 

鶴川街道上からの府中用水

崖線(右側)の下なので、用水の位置は相当低い

h-13.jpg

h-14.jpg

h-15.jpg

 

写真前方、川底から水が湧き出している

h-17.jpg

 

若宮八幡宮

立川崖線上に立つ神社。
府中用水はここから更に上流に伸びているのだが、切りが無いので今回はここで終わり。

h-18.jpg

h-19.jpg

 

若宮八幡宮から、崖線下を見る

府中用水は写真中央に右から流れ込み、道路をくぐって左側に流れている。

h-21.jpg

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/818

コメントする

INDEX

You Tube 動画

比較的最近始めたContentsです



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他