神田川-2(高井戸から善福寺川合流)

 

神田川と神田上水-2

引き続き、高井戸駅脇から神田川を辿る。

 

 

地形図

クリック、拡大表示でご覧ください。

kandagawa-2.gif

 

撮影Map

クリックするとGooglemapと連動して表示されます。 (2018年、突然Googlemapでの表示が不調となり、解決の方法も有りません。しかしmap上の位置関係は判別できますので、引き続きそのまま表示します)。

kandagawa-photomap2.jpg

 

    

 

高井戸駅(左)

環八に掛かる佃橋からスタート。

YOKL9138.JPG

YOKL9139.JPG

YOKL9141.JPG

YOKL9143.JPG

 

 

塚山公園

石造りの重厚な塚山橋を渡って、神田川の右岸、丘陵になっているところが塚山公園。ここに縄文時代の塚山遺跡が残っている。

YOKL9146.JPG

 

丘陵の上に池が有る。今は当然ポンプアップによるものだと思われるが、この地は扇状地層の一つの先端になっていて、湧き水が有ったようだ。

YOKL9148.JPG

 

池から神田川に向かって排水路が切って有ったが、水が流れていなかったと言うことは、池の水は循環しているだけなのだろうか。

YOKL9149.JPG

 

縄文時代の住居復元

YOKL9150.JPG

 

時間にもよるのだろうが、住居の中にこんなジオラマが見られる。

kandajosui-29-2.jpg

YOKL9151.JPG

YOKL9152.JPG

 

塚山公園からの神田川

YOKL9155.JPG

 

鎌倉橋と鎌倉街道

YOKL9157.JPG

YOKL9156.JPG

 

藤和緑地

前方、掛かっている橋も藤和橋。

YOKL9161.JPG

現代の「枯山水」?

YOKL9162.JPG

 

杉並累層

YOKL9159.JPG

上掲案内板、2に記載されている地層。上総層群の1種だと思われる。

YOKL9166.JPG

 

紅葉

既に桜とハナミズキは紅葉の最盛期に入りつつある。

YOKL9167.JPG

 

高井戸おおぞら公園

YOKL9171.JPG

YOKL9172.JPG

 


流れと生き物

YOKL9178.JPG

 

緑道が続く

右側の建物は都立中央ろう学校(と思われる)。この先暫くろう学校関係敷地が続く。

YOKL9175.JPG

 

YOKL9179.JPG

 

どんぐり緑地

ろう学校敷地から離れる。

YOKL9180.JPG

 

京王井の頭線をくぐる

YOKL9182.JPG

 

井の頭通をくぐる

京王井の頭線に続き、前方井の頭通に掛かる神泉橋。

YOKL9183.JPG

 

橋の直ぐ下流が工事中だった。右脇を通って進む。

YOKL9184.JPG

 

井の頭通を超えて

川底の砂利は敷いたものか? 或いは流れて来たものか?
水もきれいになって、今はアユを見ることも有るとか。

YOKL9187.JPG

YOKL9189.JPG

 

弁天橋公園、弁天橋緑地付近

YOKL9190.JPG

 

神田川環状七号線地下調節池

方南第一橋から取水口を見る。ここから暫くの区間、神田川取水施設の取水口が口を開けている。
神田川、善福寺川が豪雨などで増水したとき、一時的に地下の調整池に水を導くための施設。内径約12.5mという4階建のビルがすっぽりとおさまる世界最大級のシールドトンネル(延長約2.0kmで、1997年から約24万m3の水を取り込む調節池として供用が開始されていると言う。
第二期工事として、妙正寺川にもつながるようだ。

YOKL9191.JPG

 

取水口の上の小公園は泉南緑地

取水口の網にゴミなどが絡んでいるのは、既に何度か水を取り入れたことが有ると言うことだろう。

YOKL9194.JPG

 

環七とその脇に建つ取水施設の建物

YOKL9195.JPG

YOKL9196.JPG

YOKL9197.JPG

 

環七を超えて

YOKL9198.JPG

 

YOKL9200.JPG

 

右側には東京メトロの車両基地などが広がる

YOKL9201.JPG

 

善福寺川との合流

この先正面、僅かな区間川に沿って歩けない。左折して正面の建物を迂回した所が、善福寺川との合流地点。

YOKL9202.JPG

 

和田廣橋

善福寺川最下流に掛かる橋。左から善福寺川が流れ込み、この右側直ぐの所で神田川に合流。

YOKL9203.JPG

 

合流

右側が神田川、手前が善福寺川。そして神田川として流れてゆく。

YOKL9207.JPG

 

善福寺川上流方向

和田廣橋から。

YOKL9206.JPG

 

こちらは合流地点間際の、神田川上流方向。

YOKL9204.JPG

 

YOKL9209.JPG

 

富士見橋

今回ここまで。

YOKL9210.JPG

脇に区画整理を記念した大きな石碑。
この橋からしばらくの下流、神田川の真下を地下鉄丸の内線支線が走っているとのこと。

YOKL9211.JPG

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/835

コメントする

INDEX

You Tube 動画

比較的最近始めたContentsです



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他