六郷用水-6(北堀)
北堀を歩く
地形図
クリックすると拡大表示されます。
撮影Map
クリックするとGooglemapと連動して表示されます。 (2018年、突然Googlemapでの表示が不調となり、解決の方法も有りません。しかしmap上の位置関係は判別できますので、引き続きそのまま表示します)。
南北引き分け
交差点中央、ここで、右方向に南堀。左方向に北堀と分かれる。上掲案内板は写真の左端。
北堀を行く
今回は北堀を歩くこととする。
東急池上線
写真右側に、千鳥町駅。
緑道
小泉次大夫生家の碑
左側は武蔵野台地、扇状地層の末端部。いわゆる「南北崖線軸」。
六郷用水記念の石碑
碑文を脇に表示しておきました。
千鳥いこい公園
緑道脇の小公園。六郷用水と直接関係する訳ではないが、山の手台地の様相を感じて貰う為に。
一時、歩道と一緒になる。
案内板やポールが立っていて、あまり迷うことなく辿れる。
第二京浜道路(国道一号線)
道路を超えて、ガソリンスタンドの脇に続く。
上掲写真左側に立っている案内ポール。
第二京浜を超えて、武蔵野台地からも離れる
第二京浜までは武蔵野台地の縁を歩いて来たが、ここから先は沖積低地に踏み込む。
案内板と共に続く、緑道
池上本門寺参道
道路左に行った正面が池上本門寺。
山の手台地に建つ池上本門寺
緑道が続く
呑川
前方、呑川にぶつかる。
現在の呑川
呑川を超えて
呑川と六郷用水は、合流したり掛樋で交差したり、色々絡んでいたらしいし、歴史的変遷も有ったのだろう。
呑川左岸から始まるこの緑道も、上掲写真の場所よりも少し上流から始まっている。
案内板
案内板の拡大図を右側に表示しておきました。
一般歩道に合流
案内板や案内ポールも無くなり、殆ど六郷用水を意識させない、……が、
歩道上に、六郷用水跡であることを示すプレートが、
環七との交差、春日橋までの間に、4ヶ所ほどこのプレートを確認できた。
いにしへの東海道
歩道脇の小公園に「以にしへの 東海道」の碑が立っていた。今、東海道(国道1号線)は別のところを通っているのだが、かってこの辺を通っていたのだろうか?
六郷用水の痕跡は全く見られない。しかしこのコースであることに間違いはない。
環状七号線(春日橋陸僑)と交差
この辺に他の河川は見えないので、春日橋の名称は六郷用水に掛かっていた橋の名残か?或いは単に陸橋に付けられた名前か?
六郷用水は写真左側の赤いタイル。
道路を超えて写真中央、「広告募集」看板の右側に通じる。
道路を超えて、再びここから始まる。少しばかり用水跡の雰囲気。
突き当りで右折
車道に対し不相応に広い歩道は、ここがかっての用水跡だったことを思わせる。しかしそれを示す案内板などの痕跡は既に全くない。
東海道本線
用水跡と思しき歩道もここで線路にぶつかる。迂回して線路の向こう側に回る。
線路を超えた地点
雰囲気からして用水跡に間違いないと思われるのだが………。
北堀探索終了
ここで広かった歩道も終わる。
ハッキリした用水の痕跡もないし、この先進んでもあまり意味がないと判断。北堀の探索はここで終了。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/821
コメントする