谷沢川-3(中流域、3本の支流)

 

田頭溜池支流、天神溜池支流、砧公園下の支流(それぞれ仮称)

世田谷区上用賀4丁目20、関東財務局用賀住宅付近からの支流、世田谷区上用賀1丁目8の天神公園(天神溜池跡)に端を発する支流、東名高速道脇(おそらくかっては砧公園南端から発していたのではないか)から始まる砧公園下の支流を辿る。

 

源流部ルート

谷沢川源流部.gif

 

撮影Map

クリックするとGooglemapと連動して表示されます。 (2018年、突然Googlemapでの表示が不調となり、解決の方法も有りません。しかしmap上の位置関係は判別できますので、引き続きそのまま表示します)。

161217photomap-1.jpg

 

 

    

 

 

田頭溜池支流

田頭溜池支流末端

この細い暗渠が田頭溜池支流の終端。ここに合流する。

YOKL1812.JPG

 

上流方向

上掲写真の合流地点から、上流方向を見る。

YOKL3266.JPG

 

田頭溜池支流源流部?

源流部と思われる地点から下りながら辿る。
ここは世田谷区上用賀4丁目20、Googlemapで見ると関東財務局用賀住宅となっているが、現在使用されていない様子。
この付近に「田頭溜池」と言う、湧水や雨水を集めての池が有ったと言う。

YOKL3267.JPG

 

暗渠蓋を確認

YOKL3272.JPG

 

道を渡って右側へ

YOKL3274.JPG

区画化された道路に沿って、暗渠も直角に曲がりながら進む。元々の水路が直角に曲がっていた筈はないから、当然市街化に伴っての付け替え水路になっているのだろう。

YOKL3276.JPG

 

道路から離れて

こう言う暗渠道を見つけると嬉しくなる。

YOKL3277.JPG

 

ここで道路に出て左に曲がる。

YOKL1833.JPG

 

合流地点

前方右側に用賀中学校。その手前で右側から来た水路と合流、用賀中学校脇を真っすぐに進む。

YOKL1835.JPG

    

 

天神溜池支流(仮称)

次に上用賀1丁目の天神公園にかって有ったらしい、天神溜池に端を発する支流を源流から辿る。

天神公園

天神溜池跡の石柱が建っている。

YOKL3544.JPG

 

細い暗渠道

天神公園と道を挟んで反対側に水路の痕跡、暗渠道が有った。だが立ち入り禁止。
少し前まではこの区間、細いながらも開渠で水が流れていたらしいが、数日前の工事で蓋がされてしまった。蓋もフェンスも真新しい。

YOKL3547.JPG

 

反対側(下流側)から

ここで暗渠は右に続く(写真では左)

YOKL3550.JPG

 

歩道の一部だが、暗渠の部分は区別されている。

YOKL3552.JPG

 

写真左端で、歩道上の暗渠が終わり、ここで道路を超えて右側に移る。

YOKL3553.JPG

 

暗渠道は写真正面の工事現場の細い隙間に入る。当然進入不可。迂回して反対側に回る。

YOKL3554.JPG

 

上掲写真の反対側。雰囲気は中々。

YOKL3539.JPG

 

暗渠道は下流へ続く。

YOKL3541.JPG

YOKL3542.JPG

 

住宅脇から一般道路に出る。ここで道路に沿って右折。

YOKL3559.JPG

 

上の写真を道路側から見たもの。右側から出た暗渠が道路に沿って続く。

YOKL3560.JPG

 

用賀駅周辺商店街

市街地に入っても暗渠はハッキリ識別できる。

YOKL3561.JPG

YOKL3562.JPG

 

用賀駅の脇を通る

YOKL3563.JPG

 

田中橋に向かう

YOKL3565.JPG

 

田中橋

ここで開渠として顔を出す。

YOKL3566.JPG

 


 

砧公園下の支流(仮称)

次に支流としては一番下流側に合流する「砧公園下の支流(仮称)」。
前方、砧公園。上は東名高速道の高架。
おそらく元々は砧公園の南端、少し谷地になっている辺りが源流だったのではないか。今、この写真の後ろ側から暗渠の痕跡が始まる。

YOKL3577.JPG

 

暗渠道の始まり

YOKL3578.JPG

YOKL3579.JPG

 

朝日新聞総合住宅展示場ハウジングプラザ瀬田

暗渠は住宅展示施設の敷地に入ってゆく。

YOKL3580.JPG

YOKL3581.JPG

YOKL3582.JPG

YOKL3583.JPG

 

環状八号線

環八にぶつかり、超える。

YOKL3584.JPG

YOKL3586.JPG

 

暗渠再開

環八を超えて暫く痕跡を見失う。住宅街の道路脇で見つかる。

YOKL3591.JPG

YOKL3592.JPG

 

住宅の脇に入る暗渠

YOKL3594.JPG

 

道路を超えて続く

YOKL3595.JPG

 

トラックで見通しが効かないが、この先東名高速道の高架と、谷沢川の南橋

YOKL3596.JPG

 

南橋

南橋は田中橋の一つ上流の橋。ここに幾つかの支流が集まり一つ下の田中橋から開渠となる。いわばこの橋が谷沢川本流としての始まりと言えるのだろう。

YOKL3597.JPG

 

北側(上の写真の反対側)からの南橋

現在橋の痕跡、それも片側だけが残っている。
写真前方、南橋の向こう側から、砧公園下に始まる源流が流れ込んでくる。

YOKL3925.JPG

 

 

南橋から下流方向

流れは見えないが鉄製と思われる蓋で覆われた暗渠が、自転車・バイク置き場になっている。

YOKL3926.JPG

 

 

田中橋

YOKL3567.JPG

 

田中橋からの下流方向

YOKL3600.JPG

 

 

 

仙川からの助水

周辺人口増大に伴う流量減少を補う為、仙川からの助水が行われている。
※ 現代のミステリー、川の流れの相関関係」参照。

YOKL3918.JPG

YOKL3919.JPG

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://y-ok.com/mt-tb.cgi/483

コメントする

INDEX

写真は縮小表示の為黒くつぶれている場合があります。 クリックして拡大表示でご覧下さい



岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史を辿る、中山道、他

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 - 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 - 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 - 武蔵野の湧水を集めて

仙川 - 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 - 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川-九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流-谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他