新聞赤旗(2016/5/4)記事
中国科学院など研究グループ
ヨーロッパの現生人類(ホモ・サピエンス)は2度にわたって大きく入れ替わったことが明らかになった。― 。中国科学院などの国際研究グループが2日付の科学誌『ネイチャー』電子版に発表しました。
アフリカで20万年前ごろに誕生した現生人類は、4万5000年前ごろヨーロッパに到達したと考えられています。研究グループは、ヨーロッパとアジアの各地で見つかった4万5000年前から7000年前にかけての現生人類、51人分の骨のゲノム(全遺伝情報)を解析しました。
その結果、1万9000年前ごろ、ヨーロッパに住んでいた人々の系統が大きく変わったことが分かったと言います。1万9000年前は、地球が最も寒かった時期の直後に当たります。最寒期には、ヨーロッパはフランス北部まで厚い氷に覆われました。
研究グループはスペインなどヨーロッパの南西部にいた人々が最寒期の終わりとともに、ヨーロッパ中部から北部へと広がったことを示すとみています。
更に、1万4000年前ごろにもヨーロッパに住んでいた人々の系統が大きく入れ替わる出来事が有ったことが分かりました。このときは、現在の中東に当たる地域からやってきた人々がヨーロッパの広い範囲に広がりました。中東では1万年前ごろ農耕が始まったと考えられています。
しかし、ヨーロッパに中東から大勢の人々がやってきたのは、それより数千年前だったことになります。
2度にわたって人々が入れ替わったことで、4万5000年前ごろ最初にヨーロッパにやってきた人々の系統をそのまま受け継ぐ現代のヨーロッパ人は殆どいなくなったと言います。
最近のコメント